2020年版英語コーチングスク-ル8選の特徴・料金の比較
近ごろ短期で一気にビジネス英語の習得を狙う英語コーチングスクールが人気です。
これまでの”趣味としての英会話”といったイメージもあった英会話スクールと一線を画す英語コーチングスクールにビジネスパーソンの注目が集まっています。
英会話スクールとコーチング・・・その違いは何なのか・・・短い期間で本当に成果がでるのか?
気になるところですよね?
今回は、このコーチングスクールについて知っておきたいこと、主要コーチングスクール9校の料金やロケーションの比較も含めてまとめました。
コーチングスクールとは?その特徴をおさらいする
コーチングスク―ルとは何なのか。まずはおさらいをします。
2か月や3カ月などの短期間で目標を達成するために、パーソナルコーチがついて受講生ひとり一人に合った個別の学習カリキュラムを作成しサポートしていく。
これがコーチングスクールの基本になります。
あらかじめ決められたカリキュラムがあって生徒をその枠にはめ込んでいく一般的な英会話スクールと違って、受講生の実力・弱点・目標に応じた学習カリキュラムが作成されるということです。
さらに、英語学習はスクールでのレッスン(主にスピーキングなどのアウトプット)だけで上達することはできないという事実 –
– を踏まえて「スクール外の自習」も管理していく仕組みができています。
毎日の学習進捗はこまめにチェックされ、上達度は定期的に各スクール独自のテストやVersant® 、CASECなどの第三者機関のテストを通じて具体的な数値で確認されるといった具合です。
つまり英語学習トータルのカリキュラムとスケジュールが組まれ、日・週単・月単位・トータル期間でPDCAを管理されていきます。
これによってあなたは学習方法や課題の抽出などに迷うことなく、学習そのものに集中していくことが可能になり、無駄なくゴールに向かっていけるというメカニズムです。
東京で集中的に9スクールを運営するRIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)では、週2回のマンツ―マンレッスンの前に必ず30分の”シュクダイ”テストがあります。
ライザップイングリッシュでは、毎日受講生がこなす課題(シュクダイ)が課されています。その学習効果測定にシュクダイテストが利用されます。
数値確認できることで、学習プランのきめ細かい軌道修正ができるメリットがあります。また、学習の効果が数字で「見える」ため、受講生のモチベーションが高まる効果もあると言います。

圧倒的な効果も期待できるーただしそれには2つの前提条件がある
学習プロセスをよく考えて設計されたコーチングスクールですが、誰にでもできるということでは残念ながらありません。
成果を出すために2つの前提条件があります。
- コーチの指示に100%従うこと
- 英語に100%コミットすること
コーチの指示に100%従う
これまでみてきたようにコーチングスク―ルの最大のメリットはあなたの課題と目標に最適化された学習法を提案してくれるということです。
コーチは学習の進捗や上達度を継続的・定期的にモニタリングし、適切なアドバイスを行いながらあなたを目標まで導くことに全力を注ぎます。
あなたがなぜこのサービスを必要と考えたかは明らかですよね。
それはこのコーチの役割・・・それをあなた自身ではできないからです。
コーチの提案するアドバイスや学習法に疑問を持つこともあるかも知れません。
それでも基本的には、初心者にはわからないこと、自分ではわからないことがある、そう思ってプロのコーチングを受け入れる姿勢が大事です。
英語に100%コミットする
訓練期間中ですが、最低でも1日3時間程度の時間を英語の勉強に振り当てる必要があります。
社会人にとって1日3時間はかなりのコミットメントです。
コーチングスクールの学習期間は短いもので1か月から長いもので1年です。
この時間内で一気に定めた目標に到達させるわけですから相応の覚悟が必要です。
例えばコーチングスクールで最長の1年の期間を設定しているTORAIZ(トライズ)では、この1年間で受講生が学習する総時間数を1,000時間と想定しています。
毎日3時間・365日続けるとこの数字になります。
想像してみてください。
かなりの大仕事ではないですか?生半可な心得では無理です。
でも仮にこれができたらどうなるでしょうか?
トライズは1,000時間のタスクをこなすことで「まったく英語ができない」状態から1年で「ネイティブ相手の会話でも困ることはない」ところまでもっていく、と宣言しています。
大変なのは承知のこと。
だからこそコーチはあの手この手で受講生をサポートして目標達成を目指します。
満足度96.9%という受講生アンケート(トライズ調べ)は、自分ひとりでは続けることはできなかった、決して到達できなかっただろう場所に立つことができた満足感を示すものでしょう。

0からスタートですからね。これくらい必要でしょう。私の経験からもこれくらいやらなければ1年間でこのレベルに到達するのは無理だろうなと正直言って思います。内容を入力してください。

それだけじゃないーその他にも条件がある
ここまでが前提条件の2つでしたが、他にも条件があります。
金額的な条件と地理的な条件です。
コーチングスクールの料金相場
サービスの内容と期間によって違いますがコーチングスクールの受講には一般の英会話スクールに比べると高額の予算が必要です。
料金の相場観は、ひと月当たりの目安は10万円から20万円ぐらいです。1年間のコースで120万円程度の予算を用意しなければなりません。
もちろんサービスの内容と期間によって異なりますのでそれぞれの特徴をよく検討して自分に一番適しているスクールを選ぶ必要があります。
どのスクールも無料で初回カウンセリングをオファーしています。レベルチェックや目標などについて相談できますから、まずはなるべく多くのスクールのトレーナーやコンサルタントに話してみるのを強くお勧めします。
コーチングスクールは、料金の高さを自覚しています。逆に言うとしつこく勧誘するとかありません。「学習法や料金の根拠など充分納得してもらってから」というところがほとんどです。安心して相談してみてください。
〔英語コーチングスクールの料金比較(受講料+入会金)〕
期間 | 税別料金(1か月あたり) | |
Presence | 2カ月・8週間(英会話初級) | 119,000 (59,500) |
ロゼッタストーン ラーニングセンター | 2か月・全32回(ビジネス英会話) | 230,640 (115,320) |
4か月・全38回(TOEIC) | 223,860 (55,970) | |
PROGRIT | 2か月・全8回(ビジネス英会話) | 378,000 (189,000) |
3か月・全12回(ビジネス英会話) | 518,000 (172,670) | |
2か月・全8回(TOEIC) | 378,000 (189,000) | |
3か月・全12回(TOEIC) | 518,000 (172,670) | |
ENGLISHCOMPANY | 3カ月・全48回(全レベル) | 215,000 (71,670) |
2カ月・全16回(初心者向け) | 185,000 (92,500) | |
2カ月・週1回(中級者向け) | 220,000 (110,000) | |
2カ月・週1回(上級者向け) | 205,000 (102,500) | |
1か月・週2回(オンライン) | 215,000 | |
スパルタ英会話 | 3カ月・全24回(ビジネス英会話) | 500,000 (166,700) |
4カ月・全32回(ビジネス英会話) | 600,000 (150,000) | |
6か月・全48回(ビジネス英会話) | 770,000 (128,300) | |
RIZAP ENGLISH | ||
2か月・全16回(TOEIC) | 378,000 (189,000) | |
3カ月・全24回(TOEIC) | 500,000 (166,670) | |
4カ月・全32回(TOEIC) | 622,800 (155,700) | |
2か月・全17回(スピーキング 1 ) | 378,000 (189,000) | |
2か月・全17回(スピーキング 2) | 378,000 (189,000) | |
3か月・全25回(コミュニケーション1) | 500,000 (166,670) | |
3か月・全25回(コミュニケーション2) | 500,000 (166,670) | |
3か月・全24回(リスニング) | 500,000 (166,670) | |
TORAIZ 詳細記事 | 12カ月・週3回(ビジネス英会話) | 1,253,700 (104,500) |
6カ月・週3回(ビジネス英会話) | 719,400 (119,900) | |
One Month Program 詳細記事 | 1カ月(ビジネス英会話) | 298,000 |
※上記に加えて教材費が別途必要な場合もあります。
地理的な条件
スクールのロケーションは東京がほとんどです。
横浜・大阪にも拠点があるスクールもありますが(以下参照)、それ以外の都市では主だった英語コーチングスクールはありません。
唯一の例外がロゼッタストーン・ラーニングセンターで全国で80か所以上の教室を運営しています。
ロゼッタストーン・ラーニングセンターについては通常コースは、通学型英会話スクールのカテゴリーに入るかと思いますが、2か月短期集中プログラムに限って集中的な英会話コーチングを導入していることからコーチングスクールに含むことにしました。
発音矯正コースもある
ロゼッタストーンのもう一つの特徴は、発音矯正コースもあるのでいっしょに受講できることです(東京と大阪)。同じように発音矯正コースが学べるコーチングスクールではPresenceがあります。
発音はスムーズな英会話には重要な要素。『話せないことは聞き取れない』と言わることも多いように、正しい発音はリスニングのスキルアップに大い関係しますのでぜひ検討してみてほしいと思います。

オンラインコーチング
オンラインコーチングは、対面サービスでないデメリットがありますが、そのかわり受講者がどこに住んでいてもサービスを受けられるというメリットがあります。
Presence、トライズ、ENGLISH COMPANY、プログリット、RIZAPイングリッシュ、スパルタ英会話は通学コースに加えて、オンラインコーチングサービスを用意しています。
なおTORAIZ(トライズ)についてはビジネス英会話にフォーカスしていましたが、新たにTOEIC®対策の2か月コースが用意されました。
prsence、プログリット、ライザップ、ロゼッタストーンLCはビジネス英会話とTOEIC®両方のコースを用意しています。
さらに現在ではオンライン専門のコーチングスクールというチョイスもあります。
オンラインコーチングの場合は、都心の一等地にスクールを構える必要ががないことから運営費が低く抑えられ、結果的に他社よりも割安でコーチングサービスが提供されるのも利点です。
- ALUGO(アルーゴ)
- BizEnglish(ビズイングリッシュ)
- 産経オンライン英会話3カ月集中パック
- スタディサプリTOEIC®L&R対策パーソナルコーチプラン
- HiNative Trek(ハイネイティブトレック)
- スパルタバディ

〔英語コーチングスクールのロケーション一覧〕
東京 | 大阪 | その他 | |
Presence | ○ | – | オンライン |
ロゼッタストーン | ○ | 〇 | 全国80か所以上 |
PROGRIT | ○ | ○ | 横浜・名古屋・オンライン |
ENGLISH COMPANY | ○ | ○ | 横浜・京都・神戸・大宮・オンライン |
スパルタ英会話 | ○ | 〇 | オンライン |
RIZAP ENGLISH | ○ | – | オンライン |
TORAIZ | ○ | ○ | 横浜・名古屋・神戸・オンライン |
ワンマンスプログラム | ○ | – | – |
まとめ
コーチングスタイルの良いところ。
それは正しい方法で目標に効率よく到達できることです。
そのために必要なカリキュラムやアドバイス・サポートが手厚く用意されます。
ただしそれだけでは成功は約束されません。
あなた自身にこころの準備ができていなければなりません。
それは100%コーチのアドバイスを受け入れ、英語にコミットすることです。
100%というところがミソです。短期間集中型ですから、この期間だけ何よりも英語最優先で取り組むことで初めて効果がでると思ったほうが正解です。
お金もかかります。
でもコーチングにかかる料金を「コスト」と考えてはいけない。
車を買ったり、遊びで海外へバケーションにいくー価値を生まない費用・享楽のためのコストーではないからです。
同じ使うお金でも何倍にもなって返ってくる投資としてとらえるのが正解です。
Return on investment – 自分の可能性を一気に広げるための投資。
リターンは、あなたの英語を学びたい目的に直結します。
あなたは英語というスキルを身につけてどうなりたいのでしょうか?
どこに活躍の場を広げていきたいのか?
この目的を明確に持てれば持てるほど成功に近づきます。
覚悟ができれば一番自分に合ったスクールを見付けるだけです。
コメント