オンライン英会話のネイティブレッスンで成果を出す方法について
オンライン英会話スクールのメリットとして、まず一番い来るのが料金。通う手間が省けるとか、いつでも自分の好きな時間にレッスンを受けられるなど他にも利点はありますが、まずはこれですよね。受講料が圧倒的に安いところ。
そしてオンラインを使えば、当然ネイティブレッスンも通学型のスクールとは比較にならないくらい安く受けられます。オンライン英会話と言えばフィリピン人講師というくらい当たり前のようになっていますが、やっぱりネイティブからレッスンを受けたいという方も多いかと思います。
誤解のないように言っておきたいと思いますが、フィリピン人の講師がダメということではありません。特にTESOLのような英語指導者の資格を取っていたり、社会人経験の多い講師であれば持ち前のホスピタリティもプラスになって、多くの日本人学習者のニーズや好みに合うのではないかと思います。
実際にフィリピン人のビジネスパーソンと仕事で話をしたことが何度かありますが、彼らの英語はすばらしいですよね。リズム感があって発音もとても良いなと感心します。歌も上手い人が多いし、音感に優れたところがあるのかもしれないですね。ノンネイティブスピーカーとしてはまさにお手本にしたい感じです。オンライン英会話でフィリピン人講師が(料金だけでなく)人気なのもわかります。
しかし、一方でネイティブではない故の超えられない壁(これはわたしたちについても言えることですが)があります。発音と話すスピード、さらにコロケーション(自然な単語の組み合わせ)、イディオムや句動詞の使い方など、やはりちょっと一味ネイティブは違うな、ということにあなたもお気づきではないでしょうか?
今回は、オンライン英会話でネイティブ講師のレッスンを受けるメリットやデメリットをまとめ、成果がでないパターン、成果を出す方法についての提案をします。あわせて、ネイティブレッスンを提供しているオンライン英会話スクールの紹介もしますので、ネイティブレッスンを検討する際の参考してください。
ネイティブ講師のメリットとデメリット

まずはネイティブレッスンのメリットとデメリットを簡単に整理します。英語のレッスンなのだからネイティブが良いに決まっていると考えがちですが、そうとも言えないところもあります。
理屈だけではない、感覚的な部分ー例えば文法的に間違っていないけれど、ネイティブならそういう表現はしないとかーはやはりネイティブでないとなかなかわからないところです。
ですが、一方でその表現が何故そのようになるのか上手く説明できるとは限りません。自分ができるという事と教えるスキルは違います。ここは語学講師としての知識とスキルが要求されるところです。
さらに注意したいのは、会話(コミュニケーション)とは、そもそも必ずしも言語だけで行うものではないと言うことです。つまり文法的に間違っていたり、不自然でも多くのシチュエーションで「通じて」しまう。
取りあえず通じることを目的としている場合は、もちろん問題ありません。ですがもう少しの先を目指している場合、これが成長のブレーキになってしまう場合も。
特に慣れてくるとこの傾向が強まります。通学型スクールだと顕著な「弊害」ですが、オンラインも例外ではありません。あなたの英語が上達したのではなく、あなたの英語に講師が慣れただけかもしれません。気をつけたいところです。
オンライン英会話で成果が出せないパターン
テキストの音読や講師任せのフリートークに終始していないか?
レッスンを講師任せにしてしまっていつもテキストの音読や、フリート―ク(しかも講師がほとんど好きなことを話して、あなたはほとんど聞いている)になっている場合は30分があっと言う間に過ぎてしまいます。これでは何度やっても上達は見込めません。アウトプットが少な過ぎです。
ネイティブというだけの(アルバイト気分の)講師ではなかったか?
ネイティブ講師、と言ってもプロの講師ではない、英語を母国語だというだけの講師では、上述の「デメリット」が目立つことになるでしょう。教えることに興味も情熱もない、という人はあまりいないとは思いますがそのような感じがする「講師」は論外です。
英会話レッスンだけで英語が話せるようになると思っていませんか?
そもそもわたしたち日本人は自分たちが思っているほど英語のインプット(知識)が足りていません。文法や語彙が絶対的に不足していると会話も大変です。英会話の時間だけで英語が上達することは不可能です。英会話はスポーツで言えば試合。英会話レッスンは試合形式の(アウトプットの)練習です。普段の練習(自主学習)の成果を試す場です。インプット7、アウトプット3ぐらいの割合が丁度良いと言われています。
目的や目標があいまいでは?
これは英会話に限ったことではありませんが大事な項目です。何のためにあなたに英語が必要なのか?どのレベルの英語力が必要なのか?目標(数値的な客観的指標)はどう設定するか?その達成時期はいつにするか?これらが決まっていないと結果を出すのは困難です。
そもそも何が結果(目標)かがわかっていなければ話になりません。英会話の数値目標は、Versant®やTOEIC®Speakingなどの会話力テストをおすすめします。具体的な数値目標あるとやはりモチベーションは高まります。
関連記事:トライズ| Versant で学習効果測定-効果を見える化
毎日できるのにやっていないのでは?
オンライン英会話の最大の利点は料金の安さ。それゆえにむりなく毎日レッスンを受けられるよう月額定額などの料金が設定されています。それでも、仕事などに追われてついつい後回しにしてしまったり、時間がなくなってパスしていませんか?毎日トレーニングするというのは、物事の上達に欠かせない条件です。それができるのにやらないのはもったいないですよね。習慣にするのは朝がおすすめです。まず朝一番にオンライン英会話すれば忙しくなる前に英会話タスクは終了です。
効果的なオンライン英会話レッスンの受け方
簡単に言えば、ネイティブレッスンで結果を出すポイントは上記の「結果がでないパターン」の逆を行けばいいということになります。
- 目的を確認し目標を設定する
- 講師をしっかり選ぶ、だめだと思ったらすぐに変更する
- テーマを準備してレッスンを自らリードする
- 学習のインプットを欠かさない
- 毎日(朝がおすすめ)の習慣にする
オンライン英会話がおすすめではない人
このような解決方法を参考して取り組んでもらえれば、結果をだせるはずですが、問題点が一つあります。それは自分で工夫しないといけないということです。
ひとつのやり方でダメであれば他を試したり、自分自身でオリジナルな方法論を見つける必要があります。この部分で時間をかけたくない、できる限り効率的に必要な英語力が欲しいということであれば、オンライン英会話という方法はベストではありません。
その場合はコーチングスクールをおすすめします。
あなた必要な学習はプロのコーチによってカスタマイズされ、今あなたがすべきこととして指示されます。あなたにがやることは目の前に提示された課題だけです。他に気にすることはありません。
費用はオンライン英会話スクールよりだいぶかかりますが、学習そのもの以外に労力を割く必要はなくなります。
『超』初級者にも向いてません
オンラインに限らず英会話をするためには、ベーシックな発音・文法・語彙の知識が必要です。これがないのに英会話レッスンを受けても効率が悪いです。インプット、インプット、アウトプット、インプットぐらい感じでいくのが理想です。
英会話レッスンはスポーツで言えば試合形式のレッスンだということはお伝えした通り。初級者がいきなりゴルフコースに出ても途方にくれてしまうのと同じです。基礎的な練習が必要です。
特に「発音」と「発音記号」については早い段階で脳に「インストール」してしまう方が後々二度手間にならず効率よく学習できるはずです。
英文法についてはまず英語の語順にそってイメージしていく感覚を身につけなければなりません。逆にこれができないと「英語」いつまでたってもモノにできません。真っ先にマスターしたいのがこの「英語思考」です。一度感覚をつかめばみるみる上達することを受け合います。
発音や語順については詳しく書いた記事がありますのでチェックしてみてください。
参考記事:【英語】発音記号|絶対に覚えた方が良い理由があります
参考記事:SpeaKing Biz|『英語思考』で発話力をモノにする方法
参考記事:英語発音矯正スクールのハミングバードを体験してみた!
ネイティブレッスンがあるオンライン英会話スクール

オンライン英会話でネイティブレッスンの受けられるスクールをピックアップしました。それぞれの基本的な概要は以下の表のとおりです。料金に特にかかわってくるのが講師の質とレッスン形式。こちらについても解説しましたので確認してみてください。
講師のクオリティについて
オンライン英会話スクールの多くは、先述のとおりフィリピン人講師が主流です。したがって多くのスクールがこの形式にネイティブ講師を選ぶことができるプランを追加するような仕組みになっています。純粋にネイティブだけを講師にしているスクールは今回紹介する中では、EF English Liveと Camblyの二つだけです。
また、講師の採用にTESOLなどの英語指導者の資格を要求しているところもあります。例えば、EF English Liveやボストン倶楽部では、ネイティブかつ資格保持者100%です。講師の基本能力は最高レベルと言って良いでしょう。
一言でネイティブ講師と言っても英語を教えることの適正や資格がある人とない人ではまったく質が異なります。わたしたち自身で考えてみても日本語ネイティブだからといって、例えば超初級者の外国人に日本語を教えるのは簡単ではないですよね?それと同じで話せることと教えることは性質の異なるスキルが要求されます。
したがって講師の基本スペックの順位は以下のようになるかと思います。さらに細かく言うと非ネイティブと言ってもヨーロッパ出身、しかも北ヨーロッパであれば母国語と英語の親和性も高いですからよりネイティブに近い非ネイティブと一般的には考えられます。DMM英会話のように世界中から集まった講師の中から選択するようなケースで参考にしてください。
- ネイティブかつ英語指導資格保持者
- 非ネイティブかつ英語指導資格保持者
- ネイティブ社会人・大学院生
- 非ネイティブで相応の経験と能力が認められる人
- ネイティブ大学生
レッスン形式について
今回紹介するオンライン英会話スクールですが、通常のオンライン英会話スクールで採用されているマンツーマンレッスン以外にグループレッスンを採用するスクールがありますので簡単に解説します。グループレッスンとはその名の通り、ひとりの講師を中心に複数の生徒が授業に参加するクラスルーム形式のレッスンです。通学型のスクールでグループレッスンがあるかと思いますが、それをそっくりオンラインにしたと考えてください。
このグループレッスンを取り入れているのが、EF English LiveとVIPABCになります。両校とも海外発のオンライン英会話スクールですが、他にも英語指導有資格者のみ講師として採用しているという共通点もあります。EF English Liveはグループとマンツーマンレッスンがセットになったワンパケージの受講形式ですが、VIPABCはそれぞれをカスタマイズして各自でプランをつくるようなスタイルになっています。
EF English Live
受講料 (月額・税抜) | 8,100円 ・20分月8回マンツーマンレッスン + ・45分月30回のグループレッスン |
講師 | ・ネイティブ ・英語教授有資格者 |
受講形態 | ・マンツーマンレッスン ・グループレッスン |
カリキュラム | オリジナルオンライン教材 |
無料体験 | 一週間無料体験実施中 |
公式サイト:24時間オンライン英会話スクール EFイングリッシュライブ
参考記事:EFイングリッシュライブ|ネイティブ効果大?評判と口コミで検証!
Cambly
受講料 (月額・税抜) | 24,800円 30分毎日 |
講師 | ネイティブ |
受講形態 | マンツーマンレッスン |
無料体験 | マンツーマン1回 |
公式サイト:【Cambly(キャンブリー)】
VIPABC
受講料 (月額・税抜) | 25,000円※ 45分/10回 ※コースによって料金は異なる |
講師 | ・ネイティブを含む ・英語教授有資格者 |
受講形態 | ・マンツーマンレッスン ・グループレッスン |
無料体験 | マンツーマン1回 |
公式サイト:vipabcの無料体験レッスン
参考記事:vipabc|評判の新世代オンライン英会話-口コミや料金比較も
DMM英会話
受講料 (月額・税抜) | 15,800円 25分/毎日 |
講師 | ネイティブ含む |
受講形態 | マンツーマンレッスン |
無料体験 | マンツーマンレッスン2回 |
公式サイト:DMM英会話
Eigox
受講料 (月額・税抜) | 15,800円 25分/毎日 |
講師 | ネイティブを含む |
受講形態 | マンツーマンレッスン |
無料体験 | マンツーマン1回 |
公式サイト:エイゴックス
ボストン倶楽部
受講料 (月額・税抜) | 8,900円 30分/10回 |
講師 | ・ネイティブ ・英語指導有資格者 |
受講形態 | マンツーマンレッスン |
無料体験 | マンツーマン1回 |
公式サイト:高学歴欧米ネイティブ講師が指導!オンライン英会話ボストン倶楽部
ベストティーチャー
受講料 (月額・税抜) | 10,900円 回数無制限 |
講師 | ネイティブを含む |
受講形態 | マンツーマンレッスン |
無料体験 | Writingレッスン3回 + Speakingレッスン1回 |
公式サイト:フリートークに飽きたならベストティーチャー(Best Teacher)
参考記事:【ベストティーチャー体験レビュー】「書いて、話す」の効果を体験!
Native Camp
受講料 (月額・税抜) | 5,890円 無制限 |
講師 | ネイティブを含む |
受講形態 | マンツーマンレッスン |
無料体験 | 7日間無制限 |
公式サイト:ネイティブキャンプ
まとめ
オンライン英会話で成果を出すのは案外難しいのかもしれません。何も考えずにとにかく通えば(スクール受講すれば)上手くなるものではないからです。
ネイティブ講師についてですが、黙っていても手取り足とり教えてくれるということは、まずないと思っておいて良いでしょう。こちらから何をして欲しいかアプローチしていく必要があります。例えば、いつものテキストの音読や、フリートーク(といっても、講師が好きなことを話して、あなたはほぼ聞いているだけとか)になりかねません。
ネイティブなことを先に書きましたが、ネイティブ講師のポテンシャルを引き出して上手に時間を使うことで効果的な学習にすることができます。そこは何といってもネイティブスピーカーですから、本来的に強力です。
ですが、それなりの工夫というか、戦略と準備が必要です。今あなたに必要な英語の課題に取り組むこと。このことの他に色々と考えて行動していかなくてならないでしょう。アドバイザーと相談しても良いでしょうし、場合によってはコーチングスクールの方があなたの目標に適っているかもしれません。
いずれしても目的と目標を確認して無料体験に挑戦してみてください。アドバイザーと話す機会あるはずですから講師やスクールの雰囲気をチェックしつつ相談してみてくださいね。
Thanks so much for reading this article! Have a wonderful day!