何年やっても話せるようにならない・・・英会話スクールに通ってはみたものの上達が見えない・・・だから続かない・・・
もしあなたが、このような経験があったとしても、それはおそらくあなたの能力や意志の問題ではありません。
今回はこのような問題を解決する、継続率90.9%、満足度97.3% のビズイングリッシュ(BizEnglish)を他校との比較も含め検証します。
結果が出ないこと、継続できないことには理由がある
冒頭に書きましたが、結果がでないのは、何もあなたの能力や意志の問題ではありません。
結果がでないから継続できないのか、継続できないから結果がでないのか・・・
いずれにしても問題のカギは「習慣化」にあります。
ものごとを習慣にすることに、才能や意志は必要ありませんよね?
歯磨きもそうだし、毎朝のコーヒーもただその行動を何度も何度も繰り返すことで身についた「習慣」です。そして一度身に着いた習慣は、何も考える必要もなく、自動的にできるようになり、終にはやらないと済まないようになります。
これは誰でも知っている通りの常識です。

英語の学習もまずはそこをクリアすることが大切です。
意志ではなくて、習慣(行動の反復)を味方につけて英語を自分の生活の一部にするということです。
もし、あなたが冒頭のような悩みや経験をされて、それでもなお英語を学び直したい、習得したいといった気持ちを持っているのでしたら、
- 正しい方法で学ぶ
- 一定期間集中して学ぶ
- 学びを習慣化させる
この3点をしっかりと念頭に入れて取り組めば、今度こそ結果が違ってきます。
そして、この「習慣」をうまく仕組みに取り入れているのが、BizEnglish(ビズイングリッシュ)です。
「次こそは!」本気のあなたを本気で応援!【オンライン英会話の BizEnglish 】
ビズイングリッシュをおすすめする理由
「方法論」については良いとして、さて実際にどうするかということですよね?
具体的どうするか、今からどのような行動を起こすか、という課題です。
まずは、独学という手法は除きましょう。
これはこれまであなたも試された、と言うか、だれでも英語学習者はトライします。
基本ですよね?でも結果はどうでしたでしょうか?
ウェブでも本屋でも大量の教材やテキストが出回っていますので、確かに勉強のネタは尽きません。
ですが、何を手に取ったら良いのでしょうか。
それぞれ有益な情報だと思いますが、まずはどれをあなたが手にするべきなのかを誰も教えてくれません。
あなたが教材を選ぶとしたら、しっかりと自分のレベルと課題をわかっていないといけないのです・・・この時点でかなり怪しい選択になるような気がしませんか?
実際のところ、この方法は整理すると2点の問題があります。
❷ 選んだ一つの教材を途中で迷うことなく、最後まで終わらせることができるのだろうか。
難しそうに思うのはわたしだけではないでしょう。
これを手にして悩み、次の教材に・・・学習よりも学習方法で悩んでしまいます。
これは、やはり時間とお金、特に時間のコストがかかり過ぎです。
プロのアドバイスがほしいところです。
ビジネスパーソンにとって今一番早く、効果的に英語スキルを習得できるサービスはコーチングサービスではないかと思います。
首都圏中心の通学型であったり、費用が高めであったりするデメリットはありますが、とにかくスピードと目標達成率は優れたものがあります。
そしてその次におすすめなのがビジネス特化型やビジネスコースに力を入れているオンライン英会話です。
理由はコーチングスクールの2つのデメリットをクリアしているからです。
ただし、受講生自身が学習方法を選び、タスクの管理していかなければならないので、初級者にはちょっと大変な要素もあります。
中級以上であればオンライン英会話のどこにいても受講できる、いつでも受講できるフレキシブルさ、そして低価格といったメリットを存分に生かせると思いますが、初心者であれば、本来はプロの見識を活かして学習を始めた方が絶対に良いです。
ビズイングリッシュは、ビジネス特化型のオンライン英会話スクールの一つです。
ビジネス特化型とここで言っているのは、受講生の対象者をビジネスパーソンに限定したオンラインスク―ルという意味です。したがってカリキュラムや講師もビジネス対応になっています。
講師については英語講師としてスキルに加えて、ビジネスの経験が豊富であるなどの条件を満たしていることが多いようです。このカテゴリーからみると同じビジネス特化型のビズメイツ(Bizmantes)が比較対象になりそうです。

一方で、BizEnglishの学習期間を限定(3カ月プログラム)して、受講生ひとり一人を選任の担当者が特訓していくスタイルは、コーチングスクールを感じさせます。
しかし、専任のコンサルタントが、受講生自身の学びをサポートしていくのがコーチングスクールだとすると、ビズイングリッシュは、専任の英語講師が3カ月間を通して直接マンツーマンで英語レッスンをしていきますので、同じ”専任担当者”ですが、質的にはだいぶ異なります。
また、一般にコーチングスクールは自習(インプット)に比重を置く傾向がありますが、ビズイングリッシュはよりアウトプット(ライティングと会話)が中心のレッスンになりますから、このあたりも違いますね。
因みにこのライティングから入って、会話のトレーニングにつなげていく手法は、オンライン英会話のベストティーチャーに相通じるところがあります。

いずれにしても分類自体が重要なわけではないので、ビズイングリッシュの内容をじっくりみていくことにしましょう。
ビズイングリッシュはこんな人におすすめ
ここでもう一度整理しておきます。
前提としてあなたはビジネスパーソンで、英語については初中級者とします。そのうえで、どのような要望を持っているか考えてみましょう。
以下のようであれば、BizEnglishはぴったり、十分検討に値すると思います。
- 本気で使える英語力を短期間で身につけたい
- 英語が話せないために諦めていることがある
- 仕事で英語を使う機会があるが活かし切れていない
- 英語を武器にキャリアアップや新たなチャレンジを狙いたい
- 時間がなくて勉強できなかった
- これまでの英会話スクールで満足できる結果がでなかった
- 地方在住のため首都圏のコーチングスクールに通えない
逆にこんな人には向かない・・・
BizEnglishは「話す、書く」のアウトプットに力を入れたスクールなので、インプットのトレーニングを自習で補う必要があります。したがってインプットがまず必要な超初心者は初めは大変かも知れません。アウトプットするためには、まずある程度の知識のストックが必要だからです。
また、BizEnglishの講師は全員外国人です。日本語でのレッスンアシストがどうしても必要だったり、日本人バリンガル講師を希望する場合は他校をおすすめします。
とは言っても、超初心者でも2か月目くらいから慣れていくと言う受講者の話もあります。このあたりについて不安であれば、入会前にカウンセラーと納得の行くまで相談して見極めていきましょう。
ビズイングリッシュならではのメリットと効果
ビズイングリッシュならではのメリットは3つ。
以下にまとめましたが、そのメリットによって目標である、3カ月で英語を話せるようになることを実現します。
毎日50分の授業を中心に予習と復習がセットになっていますので、かなりの勉強量になります。
この学習の習慣作りの仕組みをビズイングリッシュは持っています。
それは高い継続率と満足度が示しています(継続率は90.9%・満足度も97.3%)。
ビズイングリッシュで身についた学習習慣は卒業後にもいかされるでしょう。
- あなたにとって本当に必要な英語(テキストブック英語ではなく)で学ぶ⇒ 途中挫折することなく3ヶ月で英語が話せるようになる
- 担当の講師がつくことで的確な指導が受けられ、モチベーションもあがる ⇒ 留まることなく目標達成する確率が高まる
- 平日毎日50分、定刻にレッスンすることで学習を習慣化できる ⇒ 卒業後も勉強を継続してレベルアップし続けることができる
ビズイングリッシュで3か月間あなたのやることは2つだけ
3カ月の間は2つのことだけに集中する
多くをやろうとしないで集中して行う事は上達の秘訣でもあります。
その2つとは、
- 宿題をやること
- 毎日欠かさずレッスンを受けること
欲張らず、怠けずにこの2つを忠実にやっていくことで英語の実力がつくだけでなく、学習する習慣をつくることもできるようになります。
レッスンは、オンラインスクールによくある予約制ではなく、毎日決められた時間に50分(平日5日間)行う固定制です。
毎日決められた時間にレッスンを行います。
時間が決まっているということは強制性が強いわけですが、その分モチベーションに依存しないでレッスンに向かうことができるというメリットもあるのです。
やる気があろうが、なかろうが決まった時間になったらレッスン始める。
この行動が習慣化に効くのは言うまでもありません。
また、3カ月というのは何かを習慣づけるにはちょうど良い期間。
これを機会に勉強する習慣、英語に触れる習慣を付けることができれば、卒業後もどんどん伸びていけますね。
ビズイングリッシュでは教科書は使いません。
ビズイングリッシュではあなたの目的に合わせてカリキュラムをつくっていきます。
海外の取引先でのミーティング、海外展示会での交渉、海外部署とのテレカン、英語によるプレゼン・・・目的に応じたシチュエーションを想定し、例えば来週にでも使えるような実践的なレッスンが行われるようにしていきます。
したがって決まった教科書を使うことはありません。代わりに出題される宿題に沿ってカリキュラムが組まれます。
宿題の内容は、自分の考えや主張を英語で書くことと、英語でかかれた記事などを読んでそれを要約することの2つ。
今現在かかえている仕事の課題を題材にしても良いでしょうし、仕事で使うメールや文章などを題材に添削を受けることもできます。
自然にあなたの状況や興味に応じたトピックから作られますので、飽きることがないといったメリットもあります。
あなただけのカリキュラムで、「話せるあなた」の実現をサポート!【BizEnglish】
土日祝を除く毎日50分、3カ月間つきっきりの専任講師
単純にこれだけの時間を一人の人間と集中的に過ごすのは、家族以外にはなかなか無いと思います。
それだけ特別な資質が講師に求められる、とも言えるでしょう。
ただ英語を教えられる、経験がある、だけではすまないことがわかります。
責任感や忍耐力が強くなければ、なかなか務まらないでしょう。
さらにBizEnglishでは、これまでお伝えしてきた通りメソッドも特殊。
教科書に沿って教えれば良いというわけにはいきませんから、BizEnglishスタイルの教授法を身につけ、現場にでれるのはごくわずか。採用率は1%程度だそうです。受講生から高い評判は、満足度(97.3%)からうかがえます。
このような選りすぐりの講師(全員外国人・フィリピン系がメインです)が、3カ月間つきっきり(専属担任)であなたの目的達成のためのレッスンを行います。

講師の質と担任制度。この2つは他のスクールにないビスイングリッシュならではの特色。ビズイングリッシュの継続率の高さ、満足度の高さ貢献しているのがわかります。
ビズイングリッシュの講師紹介
”Maude Aimee Ebio ~オンラインでの英語の先生としては、1500人以上の生徒を教えてきました。新人時代にはパーフェクトパフォーマンス賞を貰ったこともあります。この賞は生徒からの不満や苦情などがなく、さらにスコアが100%ポジティブの場合に貰えるものです。私は3か月間で197人の生徒を担当し100%のパーフェクトスコアを達成、トップ3に入ることができました。働き始めてしばらくしてからは新人の先生の教育も担当しました。新人教育は任されるのはほんの一握りの先生だけですので、自分の成長にもつながると考え、熱意を持って行ってきました~”
” Marce Arnejo ~私は4年間、語学学校の先生をしてきました。これまでに3つの語学学校の会社に勤め、400人以上の生徒を教えました。生徒の年齢は6歳から60歳までとかなり幅広く教えてきましたので、どんな生徒にも対応できる自信があります。私が過去に働いていた会社の内の1つは生徒が希望すれば先生を変えることができました。およそ70%の先生が生徒から変更を希望されていましたが、私は一度も変更を希望されること無く、どの生徒も最後まで教えることができました。これは私の誇りです。語学教育において、忍耐はとても大切です~” (BizEnglish公式サイトより引用)
プレゼンレッスン
BizEnglishでは通常のマンツーマンレッスンに加えて、2週間に一度 Pitch と呼ばれるグループセッションがあります。
受講生からも好評のこのレッスンは、他の受講生とグループを作り、自由課題で発表、ディスカッションを行うというものです。
このレッスンでは、英語への抵抗感がふっきりれた!などと言った受講生の声もあり、他のスクールにはない、BizEnglishならではの実践的なレッスンですね。
BizEnglish(ビズイングリッシュ)の評判・口コミ

「3ヶ月で話せるようになる」というのは決して誇大広告ではないので、ぜひ参加されることを心からオススメします!
(松下さん BizEnglish公式サイトより引用)
BizEnglishを利用された受講生の評判・口コミをまとめると・・・
- メンタルブロックがはずれて臆することなく話せるようになった。
- とにかく英語で話してみたくて仕方のない自分に変われた。
- レッスンの終盤に海外に行き、「通じる、理解できる!」という実感を得ることができた。
- 毎日定時にレッスンという”強制力”が継続できた理由だと思う。
- 英語で会話することに抵抗感がなくなった。
- 3カ月で確かな変化を実感できた。
- 毎日のレッスンで英語を学ぶ習慣ができた。
- 同じ講師から学べるメリットは想像以上に大きかった。
- 同じ講師に教わり継続できたことでゼロから英語でジョークを言えるまでになった。
- 始めは何を言っているのかわからない状態から最後には普通にスムーズな会話をできるまでに成長できた。
- 休まず、宿題をこなしてレッスンを受ける・・・これを続けられたのも粘り強く指導してくれた講師のおかげ。
- 仕事のトラブルでもしっかり主張し議論することで前向きな交渉やコミュニケーションができるようになった。

思ったより初級者の方でもOKのようですね。成功のカギは、毎日の宿題とレッスンをとにかくこなす事でしょうか。講師を信じてついてくことで結果がでるようですね。担任講師と毎日レッスンというのは、人間関係、もっと言うと信頼関係が生まれるので、「期待に応えたい、裏切れない」といった感情が生まれやすい。特に熱心に指導してくれる講師であればなおさら。これが、ビズイングリッシュの継続率90.9%の一番の要因でしょう。
ビズイングリッシュの料金と他スクールとの比較
ビズイングリッシュの料金プランはシンプルです。
1か月83,000円×3カ月で249,000円(税込)
入会金やテキスト代はかかりません。
コーチングスクールとの違い
ビズイングリッシュは会話レッスンが主体。
前述のようにここがコーチングスクールとの決定的な違い。
コーチングスクールの本質は、受講生の学習のサポートです。
Rizapイングリッシュやレアジョブ本気塾のようにレッスンを行うスクールもあれば、プログリットのようにレッスンをしないところもあります。

しかし、どのコーチングスクールもコンサルタント(講師ではなく)が学習計画のプランニングを行い、受講生のタスク管理していきます。
コーチングスクールでは、受講生はレッスンを受けることではなく、こういったコンサルタントのサービスの対価として受講料を支払います。
ですから、単純にレッスン時間を軸にした比較はできないのですが、これを踏まえたうえで料金比較をします。
また、一般なマンツーマン英会話スクール(通学型)との時間当たりの料金プランの比較もしていますので参考にしてみてください。
〔一般的なコーチングスク―ルとの料金比較〕
ビズイングリッシュ | Rizapイングリッシュ | |
レッスン環境 | ・オンライン ・3ヶ月専属担任講師によるレッスン | ・通学 ・コンサルタントのサポートを受けつつ自己学習 |
毎月の学習量 | 1,000分 (祝日がない場合) | 240分 残りは自己学習 (50分/週) |
レッスン
受講時間 | 毎日固定のため 確実に継続可能 | 自己学習が多くの 時間を占める |
料金(税込) | ・3ヶ月 249,000円 ・入会金なし | ・3ヶ月 300,000円 ・入会金 50,000円 |
通学型英会話スクールとの違い
〔一般的なマンツーマン英会話スクールとの料金比較〕
BizEnglish | 一般的英会話スクール | |
レッスン環境 | ・オンライン
・専属担任講師 によるマンツーマン | ・対面
・マンツーマン
|
料金
(50分あたり) | 4,150円 | 24,300円(程度) |
全額返金保証制度
成果に満足いかなければ全額返金されます。
- 条件は欠席なしで3か月間のレッスンを終了すること
- 受講料は一括で支払われていること
この2つの条件がありますが、そのうえで結果に納得いかないようであれば受講料が全額返金されます。
まとめ
返金制度についてさらっと書きましたが、つまりこれ、
ノーリスクで英語習得ができるということです!
よくある30日間返金制度ではありません、
全部の授業を完了した後で全額保証するということです!!
90日間の費用対効果はこれ以上ないほど高いと言えますよね。
なんせ全額返金保証がありますから。
効果がなかった思えば、コストは費やした時間だけです。
こんな制度は他で聞いたことがありません。
とはいえ、まだ不明のところ、質問や、相性をチェックしたいということもあるかと思います。
ぜひすぐにでも無料カウンセリングを申し込んでください。
無理な勧誘など一切ないですから、納得いくまで相談してみてくださいね。
公式サイト:BizEnglishオンライン無料カウンセリング
That’s it, and thanks so much for reading the article!
コメント