PROGRIT(プログリット)|英語学習コーチングの効果と評判

PROGRIT(プログリット)
この記事は約25分で読めます。

忙しいビジネスパーソンでもできる!レッスンをしない、英語学習コーチングサービス・PROGRIT(プログリット)の効果と評判を徹底検証

他のスクールだと、週1回のレッスンと宿題をこなす形が多いですね。私たちのコーチングでは週に一度面談を行いますが、そこで“英会話”をするわけではない。なぜなら、英会話で英語力はアップしないからです。1

これは、PROGRIT(プログリット)を運営する株式会社GRITの岡田社長の発言。

©PROGRIT

PROGRIT(プログリット)は、英会話を教えるスクールではなく、英語学習のコーチングサービスである。

英会話はしない。

英語講師もいない。

ただしコンサルタントがいる。

なるほど。面白い。

では、そのコーチングサービスとは具体的にどんなものなのか、そのサービスでどんな成果が得られるのでしょうか?

気になりませんか?

今回は、ユニークなコンセプトを持つ英語学習コーチングサービスのPROGRIT(プログリット)の特徴と期待される効果、そして卒業生の口コミや評判を徹底検証したいと思います。

公式サイト英語学習コンサルティング【PROGRIT(プログリット)】

2019年10月よりプログリット卒業生向きの継続コース「シャドーイング添削コースの長期コースがスタート。シャドーイングを続けていく事でリスニングとスピーキングのスキルを大きく向上させる効果が期待できます。シャドーイングの音声は毎日チャットアプリで提出。発音やイントネーションなどのフィードバックが行われます。コース料金については以下「コースと料金」でご確認ください。

こんなビジネスパーソンにすすめたい

これまで、仕事が忙しくて英語を勉強する時間がない

どんな勉強法が一番効果的なのかわからない

英会話スクールに通っているけれど効果を感じられない・・・

あなたがこんな悩みをかかえているならプログリットが解決策かも知れません。

PROGRIT(プログリット)には、受講生の時間を捻出する、学習を継続させ2か月で目標を達成させる技術があるからです。

英語ができる人材。

それだけでどれほどインパクトがあるか、今さら説明する必要もないかもしれません。

だからこそ、巷の本屋に英語本があふれ、英会話スクールもどこの街にもあるわけですから。

英語のできる人の平均年収は704万円、できない人は495万円というアンケート結果2 もあるようです。ビジネスパーソンなら業界・職種を問わず誰でも身につけたいスキルのナンバーワンというのもうなずけます。

それはわかっている・・・わかってはいるけれど、忙しくて・・・

わかります。

でも、そんな忙しいあなたこそ、プログリットを検討してみてほしいと思うのです。

さらにですが、

追い打ちをかけるようですが、プログリットがあなたに要求する勉強時間は、月に80時間・・・つまり1日3時間くらい、になります・・・これが結果を出すために必要な絶対時間数だからです。

「ちょっと待ってよ、絶対無理。そんな時間があるわけないでしょ?」

こんな声が聞こえた気がします。

でも、それを可能にする時間管理のノウハウもプログリットは持っています。

だからこそ、忙しいあなたにこの提案をしています。

どうやってそんなことができるのか?

これから具体的にその秘密を解き明かしていきます。

他にも、あなたがこのような悩みや希望を持っているなら、プログリットを検討することをおすすめします。

  • どんな勉強法が一番効率的なのかわからない
  • 英会話スクールで上達が実感できない
  • 短期間で成果を出したい

PROGRIT(プログリット)とはなにか?

冒頭で説明した通り、プログリットは英会話スクールではありません。

受講生が集中して・正しい方法で・効率よく学ぶための英語学習コーチングを行います。

このPROGRIT(プログリット)のサービスの核心を以下の2点に注目して掘り下げてみたいと思います。

PROGRIT(プログリット)の考え方

PROGRIT(プログリット)の核となる考え方の一つに「英語学習の90%は自習で足りる」というのがあります。

これは、英会話のレッスンと対比しています。つまり会話のレッスンは10%で十分ということでもあります。

英会話というのは、それまで積み重ねてきた学習インプットとアウトプットの練習を試す場であって、会話の現場で学ぶことがないとは言わないまでも、およそ10%程度ではないか、との考え方です。

先述の岡田社長はそれをスポーツの練習と試合に例えて話しています。

英語も同じで、まず日々のトレーニングを行わなければ、上達はありえない。にもかかわらず、そこがすっぽりと抜け落ちた状態で、ひたすら練習試合、つまり講師との英会話だけを繰り返す方が大半です。3

くろねこ
くろねこ

私もこの考え方には激しく同意します。

英会話というスキルは英語のスキルのなかでも最終段階。音や意味のインプットとその運用の練習の成果を試すのが「英会話」だと思うのです。

言い換えれば、英会話をするために必要な学習と練習があるということ。いきなり試合にでても結果がだせるわけがないですよね。

まずトレーニングが必要ですよね。

理論的な学習法による効果

英会話に必要なのは、自主トレーニング。

これはわかりましたが、ただやみくもに長時間やれば良いというものではありません。

例えば、”シャワーのように英語をあびる”などと表現されることもある、英語を大量に聞くリスニングのトレーニング。

これについて、100%効果がないとは言いません。

でも、例えばリスニングが苦手、ネイティブが何を言っているかさっぱりわからないという人には向いていない練習法です。

なぜなら、英語の音と意味がリンクしていない人にとって、その「音」は雑音にすぎないからです。

雑音と判断された音は脳がキャンセルしてしまいますから。

やみくもに洋楽を聴いたり、アメリカ映画を見ても決して英語が身につくことがないことでわかります。

英語リスニングの悩みを解消!おすすめYouTube動画と教材
なぜ英語のリスニングはそんな難しいのか。 その答えは、重要だけれども学校では決して教えてくれなかった、英会話学校でもまず教えてくれない、あることに原因があります。 わたしたち日本人が英語のリスニングに苦労する最大の原因 - それが英語の音声変化です。 これを克復することであなたのリスニングは驚くほど向上します。

では、どうやって言語としての英語を習得していくのか?ということですが、

これをPROGRIT(プログリット)では、第二言語習得論などの科学的理論にもとづいて、「音声知覚」という段階と「意味理解」の2段階にわけて分析し、受講者のレベルに合わせて最も効果的な学習法を提示していきます。

音を正確に聞き取れているのか、聞き取れたうえでその音の意味を理解できているだろうか。

これをテストなどを通じて判断し、課題克復に最適な学習法を受講生にアサインするのです。

音の知覚に問題がある場合は、まずその音を捉える訓練をしなければ、「リスニング」の本質的な問題を解消することはできないのです。

日常会話では、相手が「あ」と発音しているか、「い」と発音しているかなんて考えることなく、言葉の意味にフォーカスしていますよね。その状態に近づけるために、たとえばシャドーイングという音声知覚を自動化するためのトレーニングを行います。(岡田社長)4

シャドーイングの効果とは?通訳者訓練で有名な学習メソッドを知ろう
シャドーイングの効果とは?通訳者訓練で有名な学習メソッドを知ろう シャドーイングと言う英語の練習方法を聞いたことがありますか? もともとは同時通訳者のための訓練方法として知られていたようなのですが、リスニングに効果大ということで注目...

PROGRIT(プログリット)ならではのメリットとは?

短期間で本当に効果があるのだろうか?

PROGRIT(プログリット)には、他のスクールにはない独自のメリットがあり、その相乗効果によって2か月という短期間で受講生の目標を達成させます。

個別カリキュラム

どんな教材がベースの教材を使うのだろう?

テストや面談を通じてあなたの現状の実力は分析され、まず課題が抽出されます。課題に応じて、プロの著者が執筆した実績のある市販教材を選び、さらにその教材の最も効果的な利用法を組み入れてあなた専用の2か月学習カリキュラムが組まれまれるのです。

英語が苦手で英語の基礎力に自信がなくても大丈夫なのだろうか?

まったく何年も英語の勉強をしてないというレベルから、TOEIC900点を超えた上級者レベルでも対応可能。

どのようなレベルでも目標と課題から、あなたにとって最適な教材がチョイスされ、無料で提供されます。

また、2か月の学習期間を終了した時には、その後の1年間の学習カリキュラムが用意されますので、卒業後も身につけた学習習慣を無駄にすることなく、さらなる高みを目指していけるような工夫がされているのも見逃せないポイントです。

卒業生口コミ・評判①

非常に満足しております。特に、理論に基づいたカリキュラムと、ニーズに合わせていただいた柔軟性が良かったと感じております。

カリキュラムは、英語のメカニズムを細かく説明していただいた上で自分の弱みを分析して頂き、それにあった学習法を提案していただいたおかけで常に目的意識を持った学習を行うことが可能でした。

また、通常のプログラムを私の状況に合わせて 1 ヶ月間に短縮してカリキュラムを設計していただいたことは本当に助かりました。また、テキストがオリジナルのものではないからこそ、全員が同じ内容を学ぶのではなく、生徒の状況に合わせたプログラム設計が可能であると感じました。(大手メーカー勤務 T.Sさん)5

効率的な時間活用の方法

毎日の学習時間が取れるのだろうか?

タイムマネージメントを徹底します。無駄なこと、優先順位の低いアクティビティを徹底的に削る。そうすることで時間を確保します。

考えてみてください。

あなたにとってこの2か月何が一番重要ですか?

2か月などぼーとしていても過ぎてしまいます。この期間にどれだけに集中して取り組むことができるかが勝負です。この期間は友人付き合いなども絶たねばならないでしょう。ですが、言ってもたったの2か月のこと。ここをやり切るかどうかで人生が変わる、と言っても言い過ぎではないでしょう。

卒業生口コミ・評判②

課題をこなすために毎日2~3時間は時間を確保する必要があったので、主にスキマ時間と仕事後の時間を活用しました。

通勤中、道を歩いている間にシャドーイングしたり、電車は声を出しづらいので単語をやったりしました。座学の時間も強制的に作るようにし、お昼の休憩時間や夜はカフェなどでやる場所を作ったりしていました。

私はお酒が入ると勉強が出来なくなってしまうので期間中は基本的に断酒しまして、仕事での飲み会などもどうしても外せない時以外は参加を見送るようにしていました。また家族も受講中の数カ月だけ、協力してくれまして優先して勉強時間が作れたことも大きかったです。(外資系IT企業勤務 朝澤 隼さん)6

伴走するコンサルタント

仕事にこれを加えて、毎日3時間の勉強をこなさなければいけない。

甘くないです。

楽に習得できるスキルなど大したことのないスキルだと思いましょう。

だからこそ価値がある、そう考えればモチベーションが高まります。

それでもこれだけのタスクをやり抜くのは大変です。

課題を共有し、その解決に全力で取り組むパートナーが大きな力になるでしょう。

毎日のチャットはどの程度応じてもらえるのかな?

24時間以内に必ず返信、もしコンサルタントが休みでも代わりのコンサルタントが対応。

学習報告だけでなく、モチベーションが下がっている時の相談ももちろんOK。コンサルタントがいっしょに問題解決していきます。

卒業生口コミ・評判③

専属のコンサルタントがいなければ、早々に挫折していたと思います。

それくらい、毎日目的に向かって伴走してくれる専属のコンサルタントの存在は欠かせないものでした。
日々少しの成長でも励ましてくれ、背中を押してくれました。また、ちょっとしたことでも懇切丁寧に解説してくれます。発音のチェックや、学習方法まで進捗状況に合わせて柔軟にアドバイスをしてくれます。受講生へのコンサルタントの熱心さには本当に驚かされました。この「コンサルタントの熱量」は何よりも素晴らしいと思います。(旅行代理店経営 平世将夫さん)7

PROGRIT(プログリット)には挫折させない仕組みがある

プログリットで成功する鍵は、月80時間の学習を高いモチベーションを維持しながら、2か月間やり抜くこと。これに尽きます。まさにPRO-GRITの(やり抜く力で前に進む)です。

プログリットの「やり抜く」ための仕組みが、始めは不可能とも思える、大量の学習時間の捻出と学習プランの完遂を徹底的にサポートします。

PROGRIT(プログリット)流コーチング

PROGRIT(プログリット)のコーチングは、毎日の進捗報告や質疑応答に加え、週一回のミーティング、確認テストによる上達度合いの確認など、あの手この手でメリハリをつけながら、PDCAを効率よく回していきます

スタート当初にたてた学習目標の達成

この1点に向かってコンサルタントが、どの時間を、何ををするか、スケジュール管理からタスクの設定までコンサルタントが担当します。

LINEによる徹底的なコミュニケーションで、受講生の日々の進捗は細かくモニタリングされ、問題点も即刻共有されます。コンサルタントは問題を分析しタスク修正をしていきます。

例えば、先述のシャドーイング。受講生は毎日シャドーイング練習成果(録音)をチャットのボイスメッセージでコーチに送付します。それを受け、コーチはすぐさま添削、改善点などをフィードバックする仕組みです。

週間ミーティングでは、face to face のコミュニケーションをに加え、実力テストによって上達度合いの確認をします。数字による上達の可視化、課題の共有を通じてモチベーションを高めていきます。

受講生の仕事は、与えられた課題を全力でこなしていくことだけ

他のことは一切考えなくても良いのがPROGRIT(プログリット)です。

卒業生口コミ・評判④

これまで英語学習を続けられた経験がなかった為、最初は不安が多くありました。

実際、プログラムが始まった最初の週はかなり大変だった記憶があります。しかし、週に1回の面談で専属コンサルタントの方と振り返りを行うことが区切りになり、乗り越えることができました。

面談の中で、テストやシャドーイングのチェックがある為、1週間の成長を感じることができ、モチベーションも非常に高い状態に保つことができました。。さらに、日々の学習を効率化する為のアドバイスをコンサルタントの方から毎回いただくことができたので、不安を感じることなく学習に集中することができました。(省庁勤務 T.Aさん)8

PROGRIT(プログリット)のコースと料金

英語学習のロードマップと勉強の習慣がつく、時間管理が上手くなる。

例えば、TOEICの平均伸び点数は2か月で145点アップ9

この成果対する料金が以下の通りです。

PROGRIT(プログリット)料金プラン(税込)

コース期間価格
初級者
ビジネス英会話
TOEIC®L&R
2か月¥435,600
3か月¥599,500
6か月¥1,124,200
12か月¥2,167,000
TOEFL iBT
IELTS
2か月
3か月¥632,500
6か月¥1,157,200
12か月¥2,200,000

※入会金が55,000(税込)は上記に含まれます。

支払いは、以下の3つの方法でOKです。

  • 銀行振込
  • クレジットカード決済
  • ショッピングクレジット

コースは3コースが基本的に用意されていますが、決まり切ったものではありません。会話力を伸ばしながらTOEICの点数もあげていくなど、目標や要望によって個別にカリキュラムが作成されますのでコンサルタントと相談しながら決めていきます。

また、PROGRIT(プログリット)は東京(有楽町・新橋・神田秋葉原・新宿(2)・六本木・池袋)、横浜、名古屋、大阪(梅田・西梅田)にスクールがありますが、他地域に在住で週1回の通学面談が困難であれば、2018年10月からスタートしたオンラインコースを選択することもできます。オンラインで通学と全く同等のクオリティのサービスを日本中はもちろん世界のどこにいても受けることができるようになりました。

一般教育訓練給付金制度

プログリットでは、受講料が最大10万円(20%)免状される一般給付金制度(厚生労働大臣指定)を利用することができます。この制度を料すると上記のスタンダードコース518,000円(入会金込)が418,000円で利用することができます。さらに受講後にTOEIC®L&Rテスト(公開)が無料で一回受験できる特典付きです。制度利用等の詳しい情報の問合せはこちら⇒【PROGRIT】

卒業生口コミ・評判⑤

漠然としていた目標を明確にしてくれ、それに対し自分にあったカリキュラムを組んで頂けたのが非常に良かったです。

私は仕事で英語が必要でしたが、基礎力をつける為にTOEICの勉強をした方がいいのか、英会話を学習した方がいいのか正直分かりませんでした。しかし、専属コンサルタントの方が、私の状況を理解してくれ、TOEICで基礎的な力を身につけつつ、スピーキング力を伸ばすために必要な学習方法を取り入れてくれました!

正直これ程学習をしたのは学生ぶりです。シャドーイングは毎日提出し、丁寧に添削をして頂けました。初回カウンセリングの時は全く分からなかった音源が、1ヶ月後にはクリアにわかるようになりました。それに加えてスピーキングの練習を通して、シンプルに文章を作ることが出来るようになり、結果的にライティングも鍛えることが出来ました。(デザイナー 金澤 歩志子さん)10

料金プランを比較する

通学型英会話スクールと比較

PROGRIT(プログリット)で学んだ人の英語力の上がり幅は、他の英会話数―ルでレッスンした場合と比較してもその料金は決して高くはありません。

例えば、月額3~4万円の英会話スクールで1年間通うと約40万円ほどかかりますが、 PROGRIT(プログリット)では英会話スクールで見込まれる上がり幅を2ヶ月で達成します。この意味ではプログリットはむしろ割安と言えます。

料金比較表

プログリット一般的英会話レッスン
学習時間80時間/月4時間/月
学習サポート毎日リアルタイムなし
英会話レッスン必要であればオンラインで対面少人数レッスン
アフターサポート個別年間プログラム作成個別年間プログラム作成なし
特徴英語学習を全面サポート英会話レッスンの提供
80時間価格(所要期間)189,000円(1か月)600,000円

(20か月)

ライザップイングリッシュと比較

次に同じ「コーチングスクール」の範疇からライザップイングリッシュと内容を比較してみます。料金の単価はほぼ同じですが、コーチング内容やシステムに違いがあります。一番大きな違いは、プログリットが受講生の自主学習支援に特化していることにあります。一方でライザップイングリッシュでは、スクールでのレッスンと「個別宿題」による自習支援を行います。

プログリットとライザップイングリッシュの比較

プログリットライザップイングリッシュ
受講期間2~3ヶ月2~4ヶ月
コーチングスタイル自習支援トレーニングレッスンと宿題
セッション回数対面面談(60分)毎週マンツーマンレッスン(50分)週2回程度16回~32回
コース内容ビジネス英会話コース英会話スキルアップコース
TOEICR®L&R TESTコースTOEIC®L&R TESTスコアアップコース
TOEFL/IELTSコース
シャドーイング添削コース(卒業後)
トレーナー日本人日本人
スクール数12校(東京・横浜・名古屋・大阪)8校(東京)
オンライン受講
保証サービス30日以内全額返金保証30日以内全額返金保
修了後の学習ロードマップ(1年間)作成
一般教育給付金制度ビジネス英語コース

TOEIC®︎L&R Testコース

TOEIC®L&R24回コース

卒業生口コミ・評判⑥

理論に基づいてスキルが上がっていく仕組みができているのが、プログリットだと思います。

集中して自らやって、得られるものがすごく大きい上に、やっている期間はとても楽しく英語学習を進めることができたので、まずはスタートすればいいんじゃないのかな、と思います。

十分、コスト以上のものを提供していただきましたし、非常にいいものを得られたという感覚があります。思い切って飛び込んでみて、私は正解だと感じました。(弁護士 佐藤 大蔵さん)11

30日間無条件返金保証というコミットメント

どのサービスも誰にでも合うというものはありません。

何事も相性というものがあります。モチベーションも当初に思っていたより上がるかも知れないし、どうしても上がらないこともあるかも知れません。

ただ一つだけ言えることは、新しいことを始めるときには、どうしても「内なる自分」から –

潜在意識とも言いますが – 抵抗を受けるということです。

初めの一歩がどうしても大変です。

ましてや、1日3時間の学習という軽くないタスクが控えているのですから。でも、初めてしまえば意外にできてしまうこともあります。そして続ければ、続けるほど抵抗感は軽くなっていき、最終的に習慣化していきます。

ちなみにPROGRIT(プログリット)の卒業生の感想として良くあがってくるのが、目標を達成したことに対する喜び、そのことで自分に対する自信が深まったこと、そして勉強する習慣ができたことに対する高い評価です。

卒業生口コミ・評判⑦

プログリットを受講して本当に良かったと思います。

初めはトレーニング内容についていくだけで精一杯でしたが、プログラム内容とコンサルタントのアドバイスを信じて学習を進めていくうちに、すぐに今までの自分との違いに気付くことができました。特にシャドーイングは苦戦しましたが、毎日コンサルタントの方が直すべき箇所を的確にアドバイスしてくださったのですぐに改善できました。同時に上達した箇所についてもフィードバックいただけたのでモチベーションも維持することができました。

プログリットではコンサルタントが短期間の目標から逆算して週次と日次で細かく目標設定してくれるので、毎日のトレーニングに集中して励むことができ、成長を実感しながら継続することが可能でした。卒業後は自ら英語に積極的に触れたいと思うようになり、空き時間や歩いている時間など、毎日2時間の学習を継続することができています。(IT企業勤務 水越 裕太郎さん)12

あなたがもし30日間続けることができれば、その時点で抵抗感や、不安はほとんど消え去っている可能性が高いでしょう。しかもあなたは既に道半ばまで達しているのです。

おそらくあなたはやり遂げ、夢に描いた新しい自分を手に入れるでしょう。

でももし、30日間続けることができなかったら・・・

その時は「30日間の無条件全額保証」が用意されています。

それを過ぎた後でも何らかの理由で退会する場合は、日割り計算で未受講分は返金されるという返金制度もあります。

これは、正直言ってほとんどリスクフリーと言えるのではないでしょうか?

達成できれば、充分支払った金額に値する価値を手に入れ、達成できないなら返金されるわけですから。

まずは、無料カウンセリングでご自分で確認してほしいと思います。

先にも話しましたが、新しい事を始めるのは大変です。

無料カウンセリングに予約することさえ抵抗感があるものです。

でも、その先にしか新しい自分が待っていないのも事実なのです。

面白いな、そう思ったらチャンスです。

無料カウンセリングの予約をおすすめします。

カウンセリングではあなたの弱点もバッチリ指摘されつつ、今後の学習プランも提示してもらえます・・・これってこれだけでも有意義ですよね?

もちろん無理な勧誘とか一切ないですから、安心してまずはカウンセリングを受けて欲しいと思います。

PROGRIT(プログリット)の校舎一覧

PROGRIT at Yurakucho ©PROGRIT

PROGRIT 有楽町

アクセス:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階

電話番号:03-6259-1370

PROGRIT 新橋

アクセス:東京都港区新橋2-12-17 新橋INビル3階

電話番号:03-6550-9277

PROGRIT 新宿

アクセス:東京都新宿区西新宿1丁目19番6号 山手新宿ビル12階

電話番号:03-6258-0884

PROGRIT 神田秋葉原

アクセス:東京都千代田区神田須田町1-14-1 MASU no SQUARE 6階

電話番号:03-6206-9800

PROGRIT 渋谷

アクセス:東京都渋谷区渋谷1丁目10-1 八千代ビル6階

電話番号:03-6803-8925

PROGRIT 赤坂見付

アクセス:東京都港区赤坂3丁目17-1 いちご赤坂317ビル4階

電話番号:03-6441-0595

PROGRIT 六本木

アクセス:東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル5階 (SENQ ROPPONGI内)

電話番号:03-6434-5484

PROGRIT 池袋

アクセス:東京都豊島区西池袋3丁目 27-12 池袋ウエストパークビル2階

電話番号:03-5904-8010

PROGRIT 六本木

東京都港区六本木7-15-7新六本木ビル5階 (SENQ ROPPONGI内)
TEL 03-6434-5484

PROGRIT 横浜

アクセス:神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 ナガオカビル7階A室

電話番号:045-548-8450

PROGRIT 名古屋

アクセス:愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル6階

電話番号:052-462-8380

PROGRIT 阪急梅田

アクセス:大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー11階 1号室

電話番号:06-4256-5690

PROGRIT 西梅田

アクセス:大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目4-20 桜橋IMビル9階

電話番号:06-6484-5621

PROGRIT オンライン

本社: 東京都港区芝 4-13-4 田町第16藤島ビル3階

TEL :03-6381-7760(代表)

まとめ

プログリットの”悪評”として「結局は自習なので料金が高く感じる」というのがあるようです。確かにプログリットはネイティブ講師の英会話レッスンがあるわけではありません。もちろんコーチが指導していくわけですが、その役割は受講生の学習をサポートし確実に描いたゴールまで導くことです。

英語は受け身の姿勢で「教わる」ことで上手くなりません。英会話スクールに通えば英語が話せるようになるわけではないのです。英語の学習にはまずはインプットが大事なわけですが、スクールに出席している時間だけでは圧倒的にインプット不足。そしてこのインプットは自分でやるしかないのです、結局のところ。この事実を私たちはっきり認識する必要があります。

自分で主体的に学習、練習することでスキルは養われます。そのために必要なことは「今のあなたの課題」を明確にして、それをクリアすることに集中すること。実施した学習のフィードバックを受けて修正し、次の課題に進んでいくことです。これさえできれば確実に誰でも英語はできるようになります。

問題は、それがわかっていてもできない、ということなんです。もしあなたにこれができるようであればプログリットは必要ありません。できなかった人、できそうにもない人のために、あの手この手で支援を毎日していくのがプログリットのコーチです。

想像してみてください。

たった2か月です。2か月間集中することで手に入るもの。

そしてそれを手にしてさらにあなたが手に入れる新しい人生を想像してみてください。

あなたの思い描く新しい自分が、40万円弱で手に入れられる。

これを高いと思うかどうか。

あなたには、これだけのものを手にして、さらにどんな将来が待っているのでしょうか?

あなたが成功して幸せになることで、家族も友人もビジネスパートナーも幸せになれるのではないでしょうか?

じっくり考えて、スパッと判断することをおすすめします。

早く始めればそれだけ早くあなたは違う人生を手に入れる事ができるのですから。

人生を変えるには行動がすべてです。

卒業生口コミ・評判⑧

プログリットはただのマンツーマン英語塾とは違います。

本気で今後の人生、英語と付き合い続けていこうとお考えの方は、是非プログリットをお勧めします。短期間英語漬けで目標達成、それ以降もう英語とはさよなら、終わりでOK!という方は、ある程度評判のいいマンツーマン英語であればどこを選んでも良いと思います。

プログリットで得られるのは、英語力のみならず、自分自身を分析する力、タイムマネジメント、モチベーションを維持する力等、英語以外でも役に立つスキルだと思います。プログリット受講中の短期間は、非常にハードで大変なことも多いですが、終わってみるとあっという間です。本気でやり切る決意がある方は、ぜひ入学してみてください。卒業後の人生が変わると思います!(外資系メーカー勤務 T.Kさん)13

無料カウンセリングの流れ

❶ウェブの申込みフォームで簡単登録

カウンセリング希望日時や校舎、連絡先などを登録

❷メールまたは電話で日程の調整

メールまたは電話でカウンセリングの調整の連絡があります。

❸希望校舎を訪問

希望日時に指定の所在地のプログリットを訪問。オンラインの場合はオンラインに接続して待機。

❹1対1のカウンセリング(60分)
無料カウンセリングでは、現在の英語学習状況や目的などのヒアリングからスタートします。
その後、英語力の実力診断があります。診断の結果からあなたの課題が明らかになるほか、今後の学習のアドバイスが受けます。実力診断と学習アドバイスはもちろん無料(これだけでも価値ありですよね)。
最後にプログリットのプログラムについての説明で終了。全体で約60分くらいのカウンセリングになります。プログリットが気になったらまずはカウンセラーと話し合ってみてください。
無料カウンセリングの申し込みは↓をクリック。


Thanks so much for reading the article!

footnote

  1. 「英会話業界が変わる! マッキンゼー出身の社長が英語学習の問題点を提言」, Juken.oricon.co.jp, English Style, juken.oricon.co.jp/rank_english/special/business/20180330/2/
  2. 「英語力は平均年収に影響を与えるのか?」, HOW MATCH, 25 Nov. 2016, how-match.jp/english-skills/
  3. 「『英語コンサルタント』という職業」, 宇野浩志著, NewsPicks, NewsPicks Brand Design, 16 May 2018, newspicks.com/news/2426203/body/
  4. 「『英語コンサルタント』という職業」, 宇野浩志著, NewsPicks, NewsPicks Brand Design, 16 May 2018, newspicks.com/news/2426203/body/
  5. 「卒業生の声」, PROGRIT(プログリット), www.progrit.co.jp/interview/business/
  6. 「卒業生の声」, PROGRIT(プログリット), www.progrit.co.jp/interview/business/
  7. 「卒業生の声」, PROGRIT(プログリット), www.progrit.co.jp/interview/business/
  8. 「卒業生の声」, PROGRIT(プログリット), www.progrit.co.jp/interview/business/
  9. 「PROGRIT(プログリット)の英語学習内容と評判・料金・カウンセリング」, フリーコンサル.com, フリーコンサル.com, 11 Oct. 2018, xn--tcke8gsdh0c7c.com/progrit-interview.
  10. 「卒業生の声」, PROGRIT(プログリット), www.progrit.co.jp/interview/business/
  11. 「卒業生の声」, PROGRIT(プログリット), www.progrit.co.jp/interview/business/
  12. 「卒業生の声」, PROGRIT(プログリット), www.progrit.co.jp/interview/business/
  13. 「卒業生の声」, PROGRIT(プログリット), www.progrit.co.jp/interview/business/

コメント

タイトルとURLをコピーしました